出雲かみしお人

当店は、塩造りと商品デザインをオーナー夫妻二人三脚で手掛け、
「ここだけにしかない、ここだけのもの」「きめこまやかなおもてなし」をコンセプトにした自社ブランドのお店です。

 

◆ 塩職人 / ブランドデザイナー
TSUCHIE MITSUJI
土絵光二 / 塩職人
島根県出雲市平田町出身。
神事に用いる御神饌の塩を自ら手造りしたことが「神塩®」の 原点である。 やがて、出雲大社の氏子である妻・せつことのご縁を きっかけに、神々の息づく霊地・稲佐の浜の海水を汲み上げ、 本格的な塩づくりの道へと歩みを進める。 稲佐の浜は、毎年旧暦10月に全国の八百万の神々を迎える 神迎神事が執り行われる、出雲を象徴する神聖な浜である。 300時間かけて丁寧に炊き上げる独自製法を確立。自然の力と 真摯に向き合いながら、塩に神聖さと祈りを込めてきた。 また、沖縄のユタ・故新垣哲男氏との出会いを通じて、 「見えないものの力」や自然界との調和への理解を深め、 塩づくりの精神的な土台を築いた。 日々塩と向き合い、言葉少なに技を磨くその姿勢は、職人そのもの。 効率や量産を追わず、五感と祈りをもって自然と向き合い、 塩と向き合う日々。全国の神社仏閣や文化人にも広く信頼される 「神塩®」は、出雲の精神性と職人の心を宿す、 唯一無二の“祈りの塩”である。 表には出ずとも、出雲かみしお.の魂を支える、静かなる要である。

 

TSUCHIE SETSUKO
土絵せつこ / 代表取締役
  ブランドデザイナー
島根県出雲市大社町出身。
出雲大社の氏子として、「見えないものの力」に深い敬意を捧げ、 この地に宿る神々の気配と精神性を、静謐なる美として昇華し、 広く世に伝えている。 独自の感性と研ぎ澄まされた美意識により、 「ここにしかない、ここだけのもの」を信条に掲げた商品開発を行い、 「神が宿る空間」を体現する店内設計に至るまで、 すべてを一貫して創出。 細部に宿る美と祈り、品位あるおもてなしの心が響き合う その佇まいは、訪れる人々に静かなる感動をもたらす。 夫とともに歩みを重ねてきた「神塩®」は、今や全国の神社仏閣や 文化人にも信頼される、“祈りの結晶”として広く尊ばれている。 しなやかさの中に揺るがぬ強さを宿し、神聖なるものと人との 間をつなぐ媒として、出雲の精神を今に息づかせている。 気高き精神と幽玄の美をたたえ、出雲かみしお.の本質を 静かに照らす、ひとすじの光である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結線

◆ 販売スタッフ
MORIYAMA EMIKO
店長 森山 絵美子
お客様にスムーズなご案内やご提案が出来ますよう、スタッフ同士の連携を密にし、気持ちよくお買い物をして頂けますよう居心地の良い空間作りを目指します。
 
SATAO KUMI
佐田尾 来美
お客様に気持ち良くお買い物をして頂けますよう、お客様御一人御一人に寄り添い丁寧な接遇を心掛け、大切な思い出を彩るお手伝いができることを目指して頑張ります。
 
TSUCHIE KAIKA
土江 絵花
お客様に「また訪れたい」と思っていただけますよう、おもてなしの心を大切に、お客様の側に立った接遇を心掛けています。
 

結線

◆ 制作スタッフ
IITSUKA YOUKO
飯塚 洋子
お客様に商品を購入してよかったと喜んで頂けるよう、日々向上心を持ち励んでいます。
 
YOKOTA YOUKO
横田 洋子
購入して頂いたお客様に笑顔になって頂けるよう気持ちを込めて製作しています。これからもお客様に満足して頂けるような商品を作り上げていきます。
 
MISHIMA AYUNA
三島 亜優奈
お客様にご満足して頂ける商品をお届けできますよう、誠意を込めて製作に取り組んでいます。
 

 

 

ページトップへ